公開日: |更新日:
法得寺は天空鵜を司る仏様「妙見大菩薩」を信仰する日蓮宗のお寺です。開創は大正13年で法華の道場としてスタートをし、地域の人からは「中野の妙見さん」と呼ばれ親しまれています。昔の神仏習合の名残で法得寺には鳥居が残されており、今もお稲荷さんと延命地蔵の両方を祀っています。法得寺は大阪市内でもアクセスのしやすい中心部の東住吉区にあり、電車であれば駒川中野駅・針中野駅から徒歩で12分ほど、また市バスを使えば中野中学校前下車ですぐの場所にあります。
法得寺の納骨堂「妙照殿」は、永代供養込みの個別納骨と夫婦納骨ができます。本堂内の納骨伝にあるロッカー式スタイルの納骨壇に、故人のお骨は骨壷に納められ個別に供養されます。納骨壇は黒と金色を基調としたシンプルでシックなデザイン、内側はLEDの柔らかい光に照らされ、外から骨壷を見ることができます。僧侶の毎日のお経が、きちんと聞こえる場所にあり、年忌法要や特別法要などを行う際には、お骨は本堂祭壇に祀られ、お参りに行った人たちが故人を身近に感じることができます。
永代供養の期間は10年・20年・30年と選ぶことができ、期限後お骨は合祀墓「安穏廟(あんのんびょう)」に納められます。安穏廟は承継者がいなくなっても、法得寺が基金運用によって供養と管理を続けてくれるお墓で、本堂の近くにあります。管理費用は不要で、子供や孫の世代に経済的な負担は一切かかりません。日蓮宗のお寺ですが、申し込みはどの宗旨・宗派でも大丈夫です。
法得寺では、様々な祈願祈祷も行なっています。開運・厄除けの祈願や車・バイクのお祓い、持参した腹帯に安産の護符を書いてくれる安産祈願、七五三の祈祷、仏前結婚式などは寺院内にて行います。また出張祈祷は、地鎮祭祈祷、上棟式祈祷、家祈祷、方位除け祈祷等の家の引っ越しや新築・増改築に関するものから、御本尊や位牌、お墓の供養や祈願などを依頼できます。
※別途、位牌プレートと骨壺の代金1万6,200円~2万9,160円がかかります。
所在地 | 大阪府大阪市東住吉区中野4-5-2 |
---|---|
電話番号 | 06-4302-4194 |
参拝時間 | 要問合せ |
駐車場の有無 | あり |
時代に即した納骨が
できる納骨堂とは?
さまざまなスタイルの納骨堂が大阪においても増えてきて、自分らしい納骨方法が選べるようになりました。ここでは選ぶポイントを引継ぎ手がいなくなった場合の対処と供養についての2点に絞り込み、おすすめをピックアップしています。
大阪の納骨堂