公開日: |更新日:
大師寺の納骨堂は境内中央に位置する本堂の地下にあります。真っ白な壁に金色の扉がついたロッカー型。入口正面には金色の阿弥陀如来立像が鎮座した参拝スペースがあります。ところどころにある間接照明が重厚感を高め、故人を安らかな安寧へといざなう雰囲気があります。費用は永代使用料の100万円と年間管理費3,000円です。地下駐車場から直接お参りできたり、バリアフリーになっていたりとストレスなくお参りできる環境が整っていますよ。
敷地内には納骨堂のほかにも大阪エリア最大級の霊園が広がっていて、「ミモザ」「まどか」と名付けられた合祀墓があります。どちらも費用は5~10万円。納骨堂と比べると費用を抑えられ、予算に合わせた納骨方法を選べます。納骨堂と違い、他の遺骨と一緒に祀る合祀納骨となる点だけは注意してください。霊園内はミモザアカシアの樹や色とりどりの花が植えられた緑豊かな空間です。バリアフリー設計になっているので、駐車場から全区画どこまでも車いすで移動できます。お墓の清掃・管理はお寺に任せられるので安心ですよ。
大師寺は自然豊かな箕面市に位置するお寺。日本の滝百選・箕面の大滝をはじめ、紅葉や新緑を楽しめる山麓を見渡せる位置にあります。その造りは非常に近代的。入口の門や階段にはステンレス素材が使用されているのが特徴です。「仏様の手に触れたい」という一人の視覚障碍者の声からつくられた誰でも触れられる“ふれ愛観音”、裸足で歩くと足つぼを刺激してくれる“健康お百度参り”など個性的な設備があり、参拝の際に飽きません。
所在地 | 大阪府箕面市箕面2-14-1 |
---|---|
電話番号 | 072-725-2346 |
参拝時間 | 要問合せ |
駐車場の有無 | 有 |
時代に即した納骨が
できる納骨堂とは?
さまざまなスタイルの納骨堂が大阪においても増えてきて、自分らしい納骨方法が選べるようになりました。ここでは選ぶポイントを引継ぎ手がいなくなった場合の対処と供養についての2点に絞り込み、おすすめをピックアップしています。
大阪の納骨堂