公開日: |更新日:
1300年の歴史を誇る常光円満寺は、大阪で数少ないカード式納骨堂を導入しているお寺。各ブースにはモニターがあり、そこに故人の写真や動画を載せることが可能です。永代供養で、掃除や手入れも不要。手ぶらで参拝できるとあって、人気を集めています。ブース前には大きなスペースがあり、車椅子の方や大勢の方が参拝してもゆったりと故人との時間を過ごせるでしょう。
求めやすい価格も魅力。カード式納骨堂が普及している東京では80万円を超えることが少なくないですが、常光円満寺は70万円〜で提供しています。販売会社を挟まないので、こうした価格設定が可能です。
常光円満寺は吹田駅から徒歩5分と、アクセスも良好。専用の駐車場が25台分あり、車でも訪ねやすいです。堂内はバリアフリー+エレベーター対応なので、車いすや年配の方でも負担が少なく移動ができます。冷暖房も完備されており、夏でも冬でも快適に過ごすことができるでしょう。
常光円満寺は735年に東大寺の「四聖」の一人にも数えられる大僧正、行基によって開山された、御本尊が観音様のとても由緒ある寺院です。予約制の水子供養は、周囲を気にしない穏やかな環境の中、心のこもった供養をしてくれるということで、全国から依頼があります。そのほか永代供養・納骨供養・年忌法要・安産祈願・厄除け祈願・お宮参りなどにも、幅広く対応。
施設内にはおもちゃや絵本があるキッズコーナーや、バリアフリーのお手洗いなどもあり、小さい子どもやお年寄りに優しい環境も。またお寺をもっと身近に感じてもらうための、様々なイベントが行われているのも特徴的です。御本尊の前で行う「寺ヨガ」は昼の部・夜の部があり、参加者同士が交流を深めることができる人気のイベント。そのほか生のお経を聞くことができる「声明(しょうみょう)コンサート」や袈裟や法衣の「お坊さんファッションショー」などユニークなものもあります。
所在地 | 大阪府吹田市元町28-13 |
---|---|
電話番号 | 06-6381-0182 |
参拝時間 | 9:00〜20:00(受付は17:00まで) |
駐車場の有無 | あり(25台) |
時代に即した納骨が
できる納骨堂とは?
さまざまなスタイルの納骨堂が大阪においても増えてきて、自分らしい納骨方法が選べるようになりました。ここでは選ぶポイントを引継ぎ手がいなくなった場合の対処と供養についての2点に絞り込み、おすすめをピックアップしています。
大阪の納骨堂