公開日:|更新日:
納骨堂の費用感は1人用でおよそ50万円、家族用でおよそ100万円とされています。ですが納骨堂の種類によって金額に幅があり、よりリーズナブルなものから外墓と変わらない価格のものまでさまざま。
仏壇型・ロッカー型・カード型それぞれの大阪の費用相場をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
ロッカー型の費用相場は1人20~40万円ほど。シンプルな造りでスペースも小さいため、納骨堂のなかでは最もリーズナブルな価格で利用することができます。
個別と共同で選ぶことができ、個別がやや割高になります。
また、別途費用として年間の管理料がかかります。金額は5,000~1万円前後。毎年支払うケースと法事毎にまとめて支払うケースがあるので、あらかじめ確認しておいてくださいね。
カード型または機械式とも呼ばれる、新しいタイプの納骨堂です。費用感は中間層の50~100万円。大阪や東京の都心部で通いやすさにこだわるなら、場合によっては100万円を超えることもあるかもしれません。
ですが、カード型の納骨堂の場合はゆとりのある参拝スペースに立派な仏壇も設けられています。故人を偲ぶ時間をご家族でゆっくり過ごせることを考えれば、それほど高額とは言えないかもしれません。
予算はもちろん、通いやすさや故人を偲ぶ時間の過ごしやすさにもこだわって納骨堂を選んでくださいね。
上段に仏壇・下段に納骨スペースが設けられた仏壇型の納骨堂の場合、一般的には120~150万円ほどかかると言われています。
1人用・2人用・家族用といった種類があり、費用にも幅があります。高いものだと200万円ほどかかることも。
ほかのタイプと比べるとやや高めの相場ですが、安置スペースが広いため家族代々受け継いでいくお墓として利用できます。
時代に即した納骨が
できる納骨堂とは?
さまざまなスタイルの納骨堂が大阪においても増えてきて、自分らしい納骨方法が選べるようになりました。ここでは選ぶポイントを引継ぎ手がいなくなった場合の対処と供養についての2点に絞り込み、おすすめをピックアップしています。
大阪の納骨堂